2021年8月30日月曜日

日本縦断ぶらり車こころ旅~Vol・1

軽井沢白糸の滝・・・う~ん清涼!

”鬼妻のヤバイ”の居ぬ間に心の洗濯・・・

メルヘン街道麦草峠 標高2127m
定休日中、鬼妻が移住友人と遊びほうけている間に、心の洗濯・・・ふふふ。今回は湯治旅として、草津温泉~蓼科温泉・・・当然、行きあたりばったりの、足が向くまま、心が行くままの、ぶらり車こころ旅・・・。当然、高速道路は使用せず、全編下道。自宅から高遠~杖突峠~茅野市~メルヘン街道 麦草峠~白駒池~佐久市~軽井沢 白糸の滝~草津温泉・・・。深夜に雨は降ったが、行動中は雨も降らなかったが、夏空を見ることが出来無かった事が残念。自宅8:20分出発、白駒池10:30分池を一周。順調に軽井沢の関東系コロナ菌をかいくぐって白糸の滝へ(13:30分)・・・でも、ヤバイ!関東圏の観光客が一杯!こんな時はコロナ菌より強い、鬼妻菌がコロナ菌を駆逐してくれるのだが・・・今回は・・・恐妻菌が傍にいれば安心だったのだけれどなぁ・・・。一言の他人との会話をする事も無く、適当に写真撮って草津温へ・・・。草津のスーパーで食料、ビール、デザートを調達(15:30分)・・・。その後、1000人露天風呂で汗を流す。この西の河原露天風呂は露天風呂のみで、洗い場も無く、温泉に浸かるのみ施設です、でも、デカイ!! 車で数分の近くの道の駅・草津運動茶屋公園で至福のひととき・・・マッタリと・・・ほほほ。今日の走行距離218km。
(2021.8.24 鬼妻のいぬまの心の洗濯 人生下り坂最高! 伊那谷の火のくるま) 
薄曇りの白駒池

北八ヶ岳・白駒池の苔むす森 

白駒池 悠久の森、カギカモジゴケ

軽井沢・白糸の滝 関東圏のコロナ菌をビクビクしながら・・・

とりあえずひとっ風呂 1000人露天風呂

 

2021年8月22日日曜日

そぼ降る森の中で・・・

そぼ降る森の中で・・・悠久の自然の風情 しっとりと時が流れる・・・8/25(水)18:50分頃放映決定

とりあえず、降り続く爆雨は一段落したが・・・

つたも色付いてきた・・・
でも ぐずついた毎日・・・こんな時は、それぞれの、そんな季節の、自然の風情を探しに朝食前に近くの森をぶら~りぶらり・・・う~ん 悠久の森、良いじゃん!輪廻転生、万物が繰り返し巡り回って行く・・・山河悠久・・・。地球に生まれて地球に生きて行く、それだけで生きて行く価値が多いと思う俺・・・でも もう少し金が有った方が、もっと良いんだけどなぁ・・・とほほ。AM6:00頃から出掛けてAM7:30まで、1時間30分ほど森をさまよって来ました。朝食のAM7:30までに帰らないと朝飯食べさせてもらえないから、慌てて帰りました。なんてったって我が家には「鬼妻(きさい)のやばい」が(”鬼滅の刃”じゃないよ)実写版の鬼が生息しているから・・・とほほ。竈門炭治郎、助けて~!!・・・
(2021.8.22 伊那谷の酔いどれ天使)

先程(13:00頃)NBS長野放送(8CH)のプローデユーサーの方から連絡、8/25 18:50分頃から「私のベストショット」のコーナーで ”山の音彩(ねいろ)”として放映する旨 TEL頂きました。みんな見てね~・・・ほほほ。

縦横無尽に張り巡らされた立体的な凄い蜘蛛の巣・・・・大自然の中での蜘蛛の生態

大自然のさり気ない、誰からも気にも掛けられる事も無い、ほんの小さな一コマ・・・う~ん 山河悠久・・・

とうとうと流れる清流

時々雲間から樹間に光が射す

霧雨がふる・・・幽玄な森の中で・・・山河悠久 我が星、地球と大自然を大切に・・・

2021年8月21日土曜日

ちびっ子達の夏休み~Vol・2

小雨降る中、玄関の軒先で花火大会・・・

2回目の夏休みにあっくんリゾートへ・・・でも連日の大雨・・・・

連日の雨で室内に鉄棒とブランコ設置  ナマケモノのかんな君
お盆の帰省にちびっ子達がやって来ました。・・・でも・・・連日の大雨・・・ガッカリのちびっ子達。でも、ボルダリングジム、「NEW ダンボ」へみんなで遊びに行ったり、清流苑室内プールへ行ったり・・・それぞれ楽しんでいました。連日の雨の夜なので、7000円ほど買って来た花火も、最後の夜まで、ずっとおあずけ・・・とほほ 可哀想・・・。可哀想だから、最後の夜は小雨降る中でも花火大会を決行!あっという間に7000円打ち上げましたふふふ・・・。連日の雨にもめげず、それぞれ楽しんで帰って行きました。・・・はぁ~疲れた~。お疲れ会の温泉旅行へ行こうかと、名古屋弁夫婦と言っていたが延期・・・とほほ、連日の台風、災害級大雨で断念。ゆっくりぐ~たらしよっと・・。あ、そうそう NEWダンボが新聞社から取材が来て紙面の2/3ほど掲載してくれて大喜びです。(2021.8.12~16 伊那谷のあっくん)
一休さんカットのそうすけくん・・・ふふふ

花火をおかずに朝食中のちびっ子達

小雨が降る中 楽しみにしていた花火大会を果敢に決行・・・ふふふ

「俺は大きな花火にする」て品定め・・・ふふふ

「花火忍者 にんにん」・・・ははは

夕食は天麩羅・・・

「あっくん保育園」状態・・・
 

2021年8月12日木曜日

「なにやっとるんだ~」 「な~んもやっとらん」・・・

嵐去った朝、虹が立つ・・・希望の架け橋

名古屋弁夫婦からTEL・・・

AM7:00 ふっと空を見ると・・・
1週間ほどブログをUPしないと「おみゃ~ なにやっとるんだ~」・・・ていのいい、安否確認のTELです。「コロナで全く暇だし華のあるネタも にゃ~し な~んもやっとらんがや・・・」(だんだん俺も河村名古屋市長の話し方になって来た・・・とほほ)今年に入り不幸が続く名古屋弁夫婦、7月末にはお腹が痛いと病院へ行くと「鼠径(ソケイ)ヘルニア」と診断されて手術・・・い
玉紫陽花が満開になってきた
わゆる「ダッチョウ(脱腸)」てことです。不幸が続く脱腸夫婦です・・・ふふふ。お盆が近づいてきたが子供達、孫達の都会からの帰省を自粛しようか苦慮中だそうです。八ヶ岳山麓は本当に夏は涼しいからな、孫達も来たいよなぁ・・・。一応当店も、お盆だからお客様も多いだろうと予想して準備しておこっと・・・。でも県をまたがない帰省を促しているでしょ・・・コロナ感染も怖いし・・・かといって売り上げ欲しいし・・・はぁ~ リンダこまっちゃう。(古いセリフ~)  まぁ 良いネタがないが名古屋弁夫婦の近況報告としてUPしました。

(2021.8.1~11 小学1年生入学前に脱腸手術した酔いどれ天使・・・ふふふ)

庭の玉紫陽花が満開! コアジサイの仲間です

隣の畑でキジのカップルが御成婚みたい・・・

昼には大きな入道雲だったが雷雨後、消滅して行った夕焼け雲

 

2021年8月4日水曜日

ちびっ子達の夏休み~Vol・1

みんなでそれぞれの工夫で”おばけライト”を作りました 夏休みの工作

入れ替わり、立ち替わりちびっ子達の夏休みがスタート・・・

雨が降りそうもないので、ベランダでBBQ
「夏休みが始まったから、あっくんちに行っても良い~?」てTEL。基礎疾患の持病の重い金欠病だが、ワクチン2回接種したから良いかなって事で・・・さっそく第1回目のちびっ子達の夏休みが始まりました。総勢12名が早朝6:00頃から大騒ぎ・・・。大変の事は三度三度の食事・・・献立から食事作り、その後の片付けと洗い物・・・とほほ。ちびっ子達は一日中遊んでいるので、お腹が空いているので、文句も言わずペロリと・・・ふふふ。とりあえず、1回目の夏休み入れ替わり、立ち替わりの5日間でした。あと何回の夏休みがあるのだろうか・・・?信州は朝晩がエアコン入れなくても涼しいから住みやすいから良いでしょ・・・ほほほ。
    (2021.7.23~28 信州リゾート あっくんち 万年幼児 あっくん)
朝食後 AM7:30頃から庭の芝で水鉄砲遊び・・・おいおいおい

庭の大岩で探検 「ヤッホー!!」

「ころぶなよ~」て、心配しているこむぎ・・・ふふふ

電車を見に行ったが、電車が近すぎて大きすぎてビビっていたそうすけくん・・・ふふふ

午前中の涼しい内に夏休みの宿題を片付ける・・・えらいえらい

朝起きてAM6:00頃から朝の散歩へ・・・千人塚公園の池を一周 しのちゃん、紫陽花に囲まれて・・・