2022年6月30日木曜日

梅雨明け!夏の到来!

梅雨明け!夏の到来!山河悠久!・・・宝剣岳山頂からの大観  南アルプスの遠くに富士山が・・・

早過ぎる梅雨明け・・・

千畳敷の雪解けも急ピッチ・・ナナカマドが芽吹き始めていました
予想以外の早さでの梅雨明け、夏の到来です。早速、中央アルプスへの天空の散歩へ・・・。でも、脊柱管狭窄症・・・・とほほ、100mほど歩くと、しびれて痛みが強くなり5分ほど腰をかけて休憩・・・それの繰り返し・・・本当に厄介です。それでも懲りない三歩です・・・てへ。8月3日に手術も決まり、脊椎外科医の第一人者・浜松医科大学院長松山医師による執刀・・・安心しています。それでも、懲りない三歩、登りたくなり、普通の3倍の時間が掛かったが、天空の散歩&宝剣岳登頂!・・・早過ぎる梅雨明け、残雪も例年より3分の一の少なさでした。雪解けが済んだ斜面には高嶺の乙女達が青春を謳歌していました。 

     (20022.6.28 懲りない中央アルプスの三歩)

キバナシャクナゲ

樹下のショウジョウバカマ

岩稜に咲く高嶺の乙女・ミヤマキンバイ  彼方には霊峰御嶽山

イワウメ 4~5mmの花がびっしりと・・・

チシマアマナ

残雪模様 急斜面に残雪模様、スプーンカットと呼ばれています

2022年6月28日火曜日

梅雨明け間近か・・・

月見草が満開になり始めました

空梅雨かなと思われる今年・・・

ベニシジミが舞い始めました
かの文豪が言っていた・・・「富士には月見草がよく似合う・・・」 どっこい おらほの信濃の山にも月見草は似合う・・・。稲の緑と黄色の月見草・・・梅雨空でのベストマッチ・・・でしょ。ベニシジミが舞い始め、我が家の庭に花の蜜を求め、ミヤマシジミもそろそろ飛来かな?・・・。昨年移植した、ミヤマシジミの好物の「こまつなぎ」が根が付いて、今年は期待している。

(2022.6.26 梅雨明け間近の 若い頃は降られっぱなしの合羽の長助)

空梅雨で野遊びが多くなったこむぎ・・・昨日もネズミを捕まえて報告に来ました

清流のバロメーター・・・バイカモが清流に揺れている

信州蕎麦の畑をぬって行く飯田線

2022年6月25日土曜日

梅雨の森 しっとりと・・・

梅雨の森・・・雲間から僅かな光が・・・静寂な森で・・・・

今年の梅雨は から梅雨かなぁ・・・

越百山(こすもやま)からの湧き水
大雨にも成ることが無く、から梅雨の今年・・・久し振りに我家の裏の森に入ってみる。お気に入りの与田切川の支流・・・・静寂で時が止まってしまったかのような森・・・中央アルプス越百山から湧き出してくる清流・・・森の中の植物も、誰にも褒めて貰うことも無く健気に、梅雨には梅雨の一時を楽しんでいるみたいでした。心洗われる梅雨の森で・・・

                       (2020.6.24 中央アルプスの三歩)

朽ち果ててきた丸太橋を渡って・・・・

清流沿いの檜の森で・・・コアジサイが今満開に・・・

スポットライトに浮かぶ山紫陽花・・・

2022年6月16日木曜日

梅雨空が続く

岡谷川岸・天竜川沿いの鰻処 観光荘

「雨が降る梅雨空で、な~しとるんや~」・・・

重い持病の金欠病なので安い鰻丼(2480円)にした・・・とほほ
「な~も しとらん」・・・何やかんや言いながら、安否確認しながらTEL・・・ふふふ。・・・「ランチ いこみゃ~」・・・「
鰻ランチにしよみゃ~」・・・「え~よ」・・・八ヶ岳山麓には鰻がないから・・・「ま 観光荘 にしよみゃ~」て即決・・・ふふふ。11:30分頃ならば来店者もまばらだと思って出掛けたが・・・開店11:00から来客者がゾロゾロゾロ・・・バスツアーの団体もゾ
昔から天竜川の鰻やなで捕獲した鰻を提供していた観光荘
ロぞろぞろ・・・。人気の鰻屋さんです。メニューの鰻重(5000円前後)・松、竹、梅のメニューを見る事をやめ、鰻丼(2500円~3500円)の鰻二切の2480円にしました・・・とほほ。あっさり焼き(たれ付けて1回の焼き)に注文。互いの自宅から下道でおよそ1時間でした。その後自宅近くの梅雨の森に入り梅雨には梅雨の風情を撮りに行ってきました。森の中で「あ!これがマタタビだ!」て
「たっきゃ~で味わってたべや~よ」「はい」鬼妻(キサイ)のヤバイ
発見し、こむぎにお土産 と思って枝を持ってきたが・・・・こむぎ 全然反応しない・・・あれ~ 猫にマタタビのはずなのになぁ~・・・調べてみました・・・マタタビは花が咲く頃には、葉がハンゲッショウ(葉が白くなる)となり5弁花・・・に対してハンゲツショウにならず4弁花・・・同じ仲間のミヤママタタビでした。文献では猫はこの花に反応しないそうです。

(20022.6.15 伊那谷の植物研究家 花は葉を見ず 葉は花を見ず 曼珠沙華 )

霧煙る梅雨の森 コアジサイがひっそりと・・・

コアジサイをアップしてみました

マタタビと思って持ってきましたが・・・ミヤママタタビでした こむぎは全く反応しなかった

ミヤママタタビの散った後の実

2022年6月10日金曜日

乗鞍高原へわらび採り&温泉

ミツガシワ咲くどじょう池、水芭蕉は終わっていた 頂上は雲に隠れていたが乗鞍岳剣ヶ峰(3026m)

梅雨に入る頃は なぜか乗鞍高原へ行きたくなる・・・

戦利品のワラビを持って、へへへ・・・鬼妻(キサイ)のヤバイ
この時期(梅雨入り頃)は 霧ヶ峰、踊場湿原のレンゲツツジや、わらび採りに、毎年出掛けていたが 山火事や鹿による獣害で年々 規模が小さくなって見所がなくなってきた・・・ので、数年前から乗鞍高原に変更するようになった。乗鞍高原は高山植物や滝が点在していて素敵な観光スポットです。そして、何たっても、柔らかく太いワラビが至る所に・・・今回、地元の方に「大カエデより、もう少し奥の辺りが良いよ・・・」て教えてもらい行って来ました。小1時間、スーパー袋一杯 3kgほどのワラビをゲット・・・へへへ。番所(ばんどころ)大滝も散策・・・乗鞍岳の雪解け水を集めて、圧巻の大滝でした。その後は 定番の源泉100%掛け流し温泉・・・今回は「日帰り温泉・湯けむり館」(730円)・・・100m傍には無料の共同風呂「せせらぎの湯」が有り、昨年はそこで温泉三昧・・・へへへ。レンゲツツジはもう少し先(10日後)かな?我家から下道で権兵衛トンネル~薮原スキー場~奈川村・奈川ダム~乗鞍高原・一ノ瀬園・・・雨にも振られず、戦利品たっぷりの、良い一日でした。往復190km、片道二時間弱。    (2022.6.8 伊那谷の六代目圓樂)
ミツガシワ咲く 同じミツガシワ科の仲間イワイチョウの花に似ているが、違いは九輪に咲く

ミツガシワ群生のどじょう池

あと1~2週間ほどで、満開に成ると思われる レンゲツツジ

番所(ばんどころ)大滝 乗鞍岳の雪解け水を集めて・・・

大滝に打たれる達磨大師? ゴリラ? ぽく見えました

剣が峰を見ながらの源泉100%掛け流し温泉露天風呂 白骨温泉から引湯