 |
忍野八海での富士山 観光名所になり拝観料を支払いました |
「道の駅富士吉田」でこむぎとグッスリ・・・
運転中は泣きっぱなしだが、寝る頃には、おとなしくなり ぐ~すかぴ~・・・ふふふ。朝5時に目が覚めて・・・早過ぎるな~・・・て道の駅界隈をこむぎを連れて散歩。7時頃、観光者が来前にと忍野八海に廻る。忍野一帯は大昔は湖だったが、陥没し八海になったそうで・・・皆が言うほど、自分的には写真的には「なんてこと無いなぁ・・・」て感じ・・・八海周りの店がお客様用の駐車場を使えるみたいだが、早過ぎて開店前なので端っこに駐車して、さっさと写真撮って、さっさと退出・・・へへへ。そして次に行く所は、今回の車中泊はこむぎの予行演習と忍野八海巡り、山梨の「ほったらかし温泉」に浸かる事が3大目的・・・御坂峠を越えて山梨笛吹市に向かう。ほったらかし温泉に入る前に傍にある笛吹川フルーツパークでこむぎと散歩。
 |
忍野八海巡り 富士山の復水流がこんこんと湧く |
.JPG) |
国道137号御坂峠からの富士山 峠を越え山梨笛吹市に向かう |
 |
一回は浸かってみたいと思っていた「ほったらかし温泉」 |
.JPG) |
入湯客が多くて写真が撮れない 受付の前にある写真を撮ってきた・・・こんな感じ |
ほったらかし温泉は残念です・・・源泉掛け流し温泉ではありませんでした。しかも、富士山が黄砂なのか薄曇りなのか見えない・・・とほほ。
 |
笛吹川フルーツパークの菜の花畑で遊ぶこむぎ |
 |
道の駅にらさき傍の河川敷で遊ぶこむぎ この橋桁の奥に隠れていた。 |
ほったらかし温泉を昼頃出て、「道の駅にらさき」に向い、河川敷でこむぎを遊ばせながらランチ。その間にこむぎのリードが抜けて脱走・・・・アチャ~。3時間ほど探し廻ると、橋桁の狭い奥に逃げ込んでいた。車に乗ることを拒否していたが、捨てて行く事は偲びがたい・・・最後、餌と水で誘き出し確保・・・このまま此処で泊ろうかなぁ て思ったが・・・先にある「道の駅信州蔦木宿」に行く事に・・・。
(2025.3.25 日本縦断ぶらり車こころ旅 人生下り坂最高! 火のくるま)