2025年7月2日水曜日

みはらしの丘・みたまの湯

山梨県みはらしの丘・みたまの湯 八ヶ岳を眺めながらの源泉かけ流し温泉

二代目ハイゼットカーゴのリフォーム具合を確かめながら・・・

一泊二日のぶらり車旅・・・先日、山梨県から伊那谷に観光がてら来店されたお客様が、「俺は何回か笛吹市のほったらかしの湯に浸かりに行くんですよ」て言ったら、みはらしの丘・みたまの湯へ是非行ったら て教えてもらいました。二代目あっくん号を確かめながら、ぶらり車旅へ・・・。伊那谷から高遠町から杖突峠を越え茅野市・・・高速道路など使用せず、すべて下道、それが、ぶらり車旅のモットー・・・甲州街道をひた走り。山梨県市川三郷町のみはらしの丘・みたまの湯・・・源泉かけ流しで八ヶ岳を眺めながらの素晴らしい温泉です。ほったらかしの湯は富士山を眺めながらの絶景温泉ですが、源泉かけ流し温泉じゃない事が 残念です!昼頃に着いてしまい、「温泉に浸かるには、ちょっと早すぎるなぁ・・・」近くの観光スポットをリサーチしてみる。当てもない、ぶらり車旅の良いところです・・・ふふふ。15~6㎞先、3~40分の山の上にある四尾連湖(しびれこ)へ出かけることに。竜神が住むといわれている四尾連湖・・・地滑りによる出来た湖です。30分ほどで湖を一周してきました。静かな湖で、春は桜が咲き誇り、秋は紅葉とキャンプには最高みたいです。

標高850ⅿにある四尾連湖 静かで神秘的な湖です
リフォーム改造した二代目あっくん号

今夜はBBQで酒盛り・・・へへへ
四尾連湖からみたまの湯へ向かう。八ヶ岳を眺めながらの源泉かけ流し・・・最高です!富士山が見る事が出来ればもっと最高ですけどね。一時間ほど、まったりして、今夜のねぐらの道の駅とよとみでBBQの豪華デイナー・・・ついつい飲みすぎ~~!! 山梨は盆地なのか、夜は暑すぎて寝苦しかった。朝5時頃から小淵沢道の駅へ向かってひた走り・・・涼しい小淵沢の道の駅で朝食・・・その後20分ほどにある、例の名古屋弁夫婦の八ヶ岳山麓の自宅に向かいモーニングコーヒーをいただきました。その後白樺湖~霧ヶ峰~諏訪~辰野~飯島へ下道で走ってきました。走行距離280kmで楽しいぶらり車旅でした。
(2025.6.17~18 日本縦断ぶらり車旅 人生下り坂最高! 火のくるま)

小淵沢道の駅で朝食

朝食のデザートは山梨の白鳳・・・甘~い!

八ヶ岳山麓にある名古屋弁夫婦の自宅に寄る

白樺湖遠望

霧ヶ峰レンゲツツジ

0 件のコメント:

コメントを投稿