2025年9月4日木曜日

日本縦断ぶらり車こころ旅・岩牡蠣求めて~1

道の駅・うみてらす名立 夕日を眺めながらのデイナー・・・ビールがめっちゃ美味~!!

お盆の営業を頑張ったので、ご褒美に岩牡蠣を求めて・・・

日本海、能生漁港の道の駅で天然岩牡蠣を・・・
18日(月)はお盆の疲れを休めるため一日中片付け仕事・・・19日(火)朝6時頃出発!塩尻~安曇野ICで下り、国道148号で大町~白馬~小谷村を快調に走る。糸魚川で国道8号で日本海沿いに走り、今日のランチの能生(のう)漁港の道の駅で念願の天然岩牡蠣を・・・皆は、ゆで蟹(ベニズワイガニ)をよく食べていた。天然岩牡蠣は1個1000円!・・・へ~ぇ・・・焼き牡蠣は1100円!・・・へ~ぇ・・・金欠のおいらにとっては、スカイツリーから飛び降りる勇気が要る・・・とほほ。仕方なく、一人生牡蠣1個、焼き牡蠣1個注文・・・でも、焼き牡蠣は売り切れで食べることができなかった・・・あちゃ~!焼き牡蠣を又食べに行かなければ・・・残念!生牡蠣は、レモン汁を絞ってつるり~と・・・全く生臭くも無く、癖も無く、クリ~ミィ~・・・養殖牡蠣とは別格!次は焼き岩牡蠣を食べに行こう!
念願の天然岩牡蠣を・・・
能生漁港でランチして、10km先にある、道の駅「うみてらす名立(なだち)」に向かう。でも風呂に入るには早過ぎるし、近くの観光スポットを探すと、10数km先にある、いわおの石仏群を見に行くことに・・・33体の石仏が鎮座していました。狭くて深い淵に龍が住んでいて、暴れないようにと33体の石仏を岩肌をくりぬいて、安置したそうです・・・これはこれで、良かった観光スポットでしたね。
33体のいわおの石仏群
道の駅・うみてらす名立 温泉、ホテルが完備された道の駅です

夕陽を見ながらの至福の乾杯!

デイナーは日本海の刺身定食

海鮮丼・・・鮮度は抜群です
併設されている温泉でマッタリ・・・夕陽を眺めながら、至福のデイナー・・・ほほほ。
(2025.8.19 日本縦断ぶらり車こころ旅 人生下り坂最高! 火のくるま)

0 件のコメント:

コメントを投稿