2025年11月3日月曜日

妙高高原 秋色吐息・・・

戸隠高原 鏡池 錦繍 秋色吐息

秋景色を求めて戸隠、妙高高原へ・・・

車中泊で紅葉を愛でながら、温泉へ行こうと計画していたら、「私も生きたい!」て妹が言い出して、じゃ リーズナブルな妙高高原休暇村に決定・・・妹は埼玉から長野新幹線で長野駅で合流。長野から戸隠高原から戸隠奥社から妙高高原へと・・・。絶景の戸隠鏡池紅葉も見頃でした。
 

戸隠山は顔が出してくれなくて残念!

光が当たると綺麗~!

遺影用に撮影してもらった・・・ふふふ 人気の絶景スポットですが人工溜め池です
鏡池から近くに有る、戸隠神社奥社の杉並木参道を散策。此処も人気のスポットで観客がひっきりなし来ます。そして、戸隠蕎麦を食べて、妙高高原イモリ池を散策。いもり池、夏は水仙の花が満開で良かったでしたが、紅葉は・・・。遠景の妙高山は雪が積もっていました。
戸隠奥社 杉並木参道

いもり池と妙高山

水仙の葉っぱが色付いてきた

妙高高原休暇村付近の太田切渓谷

鬼妻の誕生日に結婚してあれから50年・・・金婚式を兼ねて乾杯!! 飲み過ぎました・・・へへへ
次の日は、苗名滝を二時間ほど散策して、長野から高速道で伊那谷に帰ってきました。
楽しい、鬼妻の誕生日と金婚式・・・50年間ご苦労様でした。感謝感謝!
(2025.10.28~29 伊那谷の六代目圓樂)
秋色吐息 苗名滝 水量は半端ない

休暇村で泊っていた高槻市のダイヤモンド婚式の夫婦と苗名滝でバッタリ・・・

妙高高原で買って来た笹寿司で小布施道の駅で昼食・・・ふふふ 美味しかった!

二日間ほったらかししていたので、ず~っとべったり・・・一緒に焼き肉、ビールにする?

秋景色の乗鞍高原

カエデは真っ赤に・・・

 乗鞍高原の紅葉はどうかなぁ・・・?

中央アルプスの紅葉はイマイアチだったので、乗鞍高原はどうかなぁ?て出掛けました。標高1500mなので、少しまだ色付いて来たような感じでした。見頃はもう少し1週間後かな・・・。どじょう池から大カエデ付近を散策してきました。春のワラビ採りにも出掛け、〆の源泉掛け流し温泉を浸かり、まったりさせてくれるお気に入りの乗鞍高原・・・日帰りでリラックスさせてくれる、私の一押しの場所です。カエデはそこそこ綺麗だったが、ナナカマドやレンゲツツジの紅葉はイマイチでした。ここも猛暑の影響ですね。
(2025.10.15 伊那谷の のらりくらり親父)

大カエデの付近の小さなカエデは見頃ですが奥の大カエデはまだ色付き始めて来た感じですね

どじょう池の紅葉はイマイチです 乗鞍岳は雲の中で顔を見せてもらえなかった、残念!

小梨の実 かじってみたが酢っぱくて渋い

コナラの元で遊ぶ鬼妻のヤバイ シッコはトイレでしなさいよ

毒キノコのベニテングタケ 

じょうせい君の誕生日

子供達でデコレーション 楽しい!

 じょうせい君8歳の誕生日・・・

皆で手作りデコレーションケーキ・・・スポンジケーキはブルーベリーシフオンで、我が家の庭のブルーベリーを入れて焼きました。生クリームをタップリ付けて、フルーツを彩りよくのせていく。ありったけのフルーツを乗せたらスポンジが沈むほどに・・・ふふふ。
(2025.10.4 伊那谷の六代目圓樂)

綺麗にできました パティシェも脱帽!

じょうせい君 満面の笑顔

デイナーは大好きな焼き肉・・・あっ君は大好きなビールで乾杯!!

はざ掛けと中央アルプス 秋が進みます

秋景色の中央アルプス

宝剣岳の源流が流れる 色は鈍い秋色ですねぇ・・・猛暑の影響ですかねェ・・・

 そろそろ錦繍の時期かなぁ・・・

色々な情報では、今年は、あまり良くない紅葉みたいそうですが、登ってみました。例年9月末頃には千畳敷は錦繍の時期なのに・・・ロープウエイで上がったが、千畳敷は秋色が鈍い秋色で真っ赤に紅葉するナナカマドなど、全く惨憺たる状態・・・紅葉する前に緑の葉っぱが枯れてしまい、赤色がなく、見る影もない・・・とほほ。でも、何とか見えることができそうな紅葉を探しながら濃ヶ池から木曽駒ヶ岳、宝剣岳、を一回りしてきました。昨年の紅葉は最悪の年だったので、まだ今年の方が、ましの部類かな・・・10数年前の最高の紅葉を見てきた者には、ガッカリの紅葉でしょうね・・・来年を期待しよっと。
(2025,9.30 中央アルプスの三歩)

例年ナナカマドの真っ赤な一面に成るのですが・・・剣が池と宝剣岳

黄色のダケカンバはそこそこ見えるかなぁ

チングルマの紅葉は一番良い紅葉ですね

霧漂う天空の池・濃ヶ池 ナナカマドも鈍い秋色

濃ヶ池から馬の背に登り詰め、濃ヶ池を俯瞰する 下界の町は伊那市

爽秋の伊那谷

爽やかな朝の風に誘われて千人塚公園へ

爽秋の風と雲に誘われて・・・

朝の散歩、3kmを終えたが、こんな素晴らしい朝を家でTV見るだけじゃ勿体ない・・・朝飯前に千人塚公園へ遠出しようか・・・カメラぶら下げ行ってきました。大自然に体と心を委ね、五感を覚醒している毎日です・・・それにしても素敵な伊那谷です。
(2025.9.27 伊那谷の野生児)

朝の日の出 趣の良い朝の散歩途中

秋蕎麦の花が開花してきました 長閑に走る飯田線

幽玄の朝

朝霧、日の出が霞む・・・幽玄の朝の散歩途中

霧の深い朝の散歩・・・

恥ずかしそうに咲き始めたコスモス
 幽玄の朝・・・趣の有る朝です。静寂の中、伊那谷の原風景を楽しみながら ”吾亦紅”の歌を口ずさみながら霧の中を歩いて行く。稲刈りが始まってきました。今年の米価はどうなるんでしょうかねぇ・・・ ~♪~マッチを擦れば おろしが吹いて 線香がやけに つきにくい さらさら揺れる 吾亦紅・・・♪~   霧の中、口ずさみながら、独り占めの朝の散歩・・・
   (2025.9.24 伊那谷の霧の中の圓楽)

猫じゃらしも風情がある

吾亦紅を見ると ついつい口ずさむ・・名古屋弁夫の愛唱歌を思い出す

稲刈りも急ピッチ はぜ掛けする米は大体、自家使用にします 

敬老の日に・・・

園児達が作ったピカチュウ御神輿

お待たせ~! 二ヶ月振りのブログアップ・・・

やんややんやの安否確認・・・生きてるぞ~。皆には、馬鹿話ばかりだが、暇時に見るのに、丁度良いらしい・・・。ネタは有るが、根気が失せてきたこの頃・・・二ヶ月分の7話を一気にUPするから、正座して見ることにしなさい。 (2025.9.15 伊那谷の歳取った園児)

爺ちゃん婆ちゃんと一緒に遊ぼう! て保育園の企画
定休日だったので、一泊で江南へ出掛けました。童心に戻って皆と遊んできました。「ピカチュウ御神輿を一緒にかついでー!」 て駆り出されました・・・ふふふ。
「わっしょい!わっしょい!}

園児と同程度の脳味噌の5歳+70歳の鬼妻婆ちゃん・・・ふふふ

椅子使って、身長より高く積んだ積み木に格闘・・・倒すなよ~

今夜の食事はサガミで天麩羅味噌煮込みうどん