伊那市の権兵衛峠の山麓にフクロナデシコが一面に咲き始めました |
大自然の全てが、微笑みほころんでいます・・・
伊那谷喬木村の九十九谷で九輪草が見頃に成ってきました |
九輪草群生地で |
九十九谷斜面のしゃくなげも満開に |
伊那市の権兵衛峠の山麓にフクロナデシコが一面に咲き始めました |
伊那谷喬木村の九十九谷で九輪草が見頃に成ってきました |
九輪草群生地で |
九十九谷斜面のしゃくなげも満開に |
陣馬形山山頂からの中央アルプと伊那谷大観 |
東には3000mの頂が連なる南アルプスが・・・ |
望遠レンズで山頂から撮った宝剣岳 ②が宝剣岳 ③が千畳敷ロープウエイ(ホテル)④が島田娘の雪形 ⑤が種蒔き爺さんの雪形 ①サギダルの頭 この山頂で2月撮影した宝剣岳の写真が来年のカレンダーに採用 |
美しい村100選に選ばれた中川村からの中央アルプス |
田植えが急ピッチ |
少し前、種蒔きした蕎麦が芽吹き出しました |
千人塚公園からの中央アルプス |
![]() |
2026年日本の名山カレンダー2月に採用された「凜として美しく 宝剣岳」 2月サギダルの頭山頂で撮影 |
春爛漫のカントリーフアーム 芽吹きが進み雑木林の丸太小屋に成ってきました |
雨の日も風の日も卵を暖めて居たが数日前に二羽の雛がかえりました |
日本海 笹川流れの海岸 |
甘エビの天麩羅 |
藻塩ラーメンと甘エビ天麩羅 |
ソースカツ丼・・・駒ヶ根名物のソースカツ丼の方が遙かに美味い |
花笠音頭、花笠踊りの発祥の地、徳良湖と満開の桜 |
徳良湖温泉・花笠の湯 |
源泉露天風呂 |
今日のねぐらの道の駅尾花沢 |
仙北市西木町 八津・鎌足群生地 希少な白いカタクリ 見れると幸せが訪れると言われている |
![]() |
後三年の合戦のあった公園で野立て朝食 |
鳥海山を見ながらの朝食 |
![]() |
三階にリフォームした我家の御殿 でもこの後災難に・・・ |
小野小町生誕の地湯沢市の道の駅おがちで・・・ |
田沢湖からの秋田駒ヶ岳 桜も三分咲き |
仙北市八津・鎌足カタクリの里群生地 |
アズマイチゲ、キクザキイチゲ、カタクリとの共演 |
男風呂と混浴風呂 別々の入り口から入るが男がいて、婦人そそくさと顔、首、以下を隠し出て行った 残念 |
源泉の違う湯船 |
秘湯の誉れの鶴の湯 フキノトウが至る所に・・・蕗味噌や天麩羅にはしないのかなぁ・・・ |