稲(米)の花 籾からひょっこり顔を出したオシベ |
稲の花が一斉に開花し始めました・・・
4月末頃一斉に田植えが始まり、およそ3ヶ月後の7月末頃に稲の花が開花し始めました。開花したオシベの花粉が風に吹かれて籾の中にいる、めしべに付着して受粉・・・おおよそ一時間ほどの受粉作業完了。受粉した籾の中でめしべは「美味しいお米になぁ~れ」て二ヶ月ほどかけて、大きくなっていきます。田圃一面受粉するのに、だいたい一週間ほどで完了するそうです。開花時に雨が続くと不作に成ってしまうそうです・・・農作物は自然頼みの作業ですね。この時期、大敵はカメムシ・・・めしべの蜜を吸い取るそうで、秋収穫して精米すると黒い斑点の米に成ってしまう とか・・・。一年間続いている米騒動、今年の秋の収穫はどうなるのかなぁ・・・。美味しいお米になぁ~れ。
(2025.7.27 伊那谷の農家応援団 非農家の六代目圓樂)
1~2ミリのオシベ |
大敵はカメムシ・・・めしべの蜜を吸うカメムシ |
0 件のコメント:
コメントを投稿